こんにちは!スタッフブログ担当・カズー🎺です。
若い人が『三白眼』👀を❝さんびゃくがん❞と読んでいたので、娘は読めるか聞いてみたら、
「えっ、❝さんしろめ❞と思ってた。
そしてこのあいだ『白日』って曲名を
❝しろめ❞(゚д゚lll)と読んで、男子にめっちゃ笑われたよ」
と告白されました。どんだけ白目好きやねん。
さて、この日記📖を書くのに、私はiPadとBluetoothのキーボードを使っています。
キーボードは昔、子供用のタッチタイピングの練習ソフトについてきた付録で、
単3電池2本🔋🔋で動くのですが、週1で使っても2週間くらいで電池が切れてしまうんです。
なんだかもったいないし面倒だと思っていたところ、
そうだ!iPadに直接つなげるキーボードなら電池不要じゃん?
と思いつき、
ネット💻でiPad+有線キーボードの使用例を検索して、
そこで紹介されていたキーボードをAmazonでポチってから、
…その人のiPadと私のとはコネクタの形が違うことに気づきました。
うわーダメだ!💣
慌ててtypec→lightningの変換アダプタを検索。
そのとき、かっこいいし見た目がスッキリするかなと、L字型を選んで買ったのがまずかった。
そして、キーボードを使いながら本体の充電もできたほうがいいな、
と、分岐ケーブルも捜して購入。
届いたのでつないでみたら、
L字型だと分岐ケーブルに1本しか差せませんでした(写真)。💣
こりゃいかん!と、改めてL字型じゃない変換アダプタを購入し、
今日とうとうすべてのパーツがそろったので、
快適入力ライフの始まりよ!オホホ!
…と思ったら、
キーボードがiPadに認識されませんでした。

え、なんで?💦
困り果てて、
夫を召喚していろんなコネクタにつながせてもらった結果
(夫につないだわけではなく、所有するいろいろな機器に)、
アダプタが充電以外に対応していないらしい、
という結論に達しました。
あかんやん…。⤵⤵
あらためて、typecで直接iPadにつなげるキーボードを探すしかないか…。
すると夫が、
「5,6千円?同じくらいの値段なら、iPadカバーになるキーボードにしたらええだろ」
と言ってきました。
カバー型ならiPadのSmart Connecterって接触端子に
くっつけて給電できるので、電池不要なんですって。
こちとらもう、いろいろ捜して迷って買って、ダメなものばかりだったので、
これ以上他の物を捜したくないよ…疲れたよパトラッシュ…🐶
でも「じゃあ適当に間違いないやつ買ってよ」などと言ったら怒られるので、

またネットでちまちまと捜してみましたが、
5~7,000円くらいの予算だと、
充電必要なカバーキーボードしか見つけられませんでした。💻
夫に「iPadから給電なんてどれにも書いてない〜」と愚痴ったら、
「純正品のカバーキーボードはSmart Connecter給電でとても便利(1万9千円)」
というWebの記事をみせてくれました。
Smart Connecter給電の存在には納得したけれど。
もはや❝同じくらいの値段❞じゃねえ(涙)
やっぱりtypecの有線キーボードを捜すしかないのか。
買い物で何か捜していて、
長い時間をかけても目的にピッタリのものが見つかるとうれしいですが、

たまに外しまくって結局見つけられないと、すごく自分が無能で
無駄な時間を過ごしてしまったような気がします。
おまけに年を取った感〜。👵
気を取り直して、明日からも快適ライフを目指して便利道具を探し求めていきたいと思います!
みなさまもどうか暖かくしてお元気でお過ごしくださいね。ではでは💕