こんにちは!スタッフブログ担当・カズー🎺です。
娘の小学校の卒業式
が近いので、洋服を買いにいきました。

娘は、
「(ダラで朝起きてこない)母と近所の大きいスーパーに行くか、(機動力のある)父と遠くのショッピングモールに行くか」
で迷っていましたが、
「🚗車酔いしそうだし、服はママと選ぶ方がいい」
と私を選んだので、久しぶりに一緒にお出かけしました。
ちなみに私は子供のころ、買い物好きの母とデパート🏬めぐりをしていつも頭が痛くなっていました。
母は洋服を1着買うのにデパートを2軒以上回る人でしたが、
買った後は決まって喫茶店🍮に入って商品を検分して、
「やっぱりさっきのデパートの服の方が良かったから、これから交換に行きましょう」
などと言うので、京都の河原町通を何度も行ったり来たりしたものでした。
今はネット通販で色々見て買えるのでいいですね。

さて、洋服店は季節を先取り、卒業式用のスーツもまだ販売していましたが、サイズとデザイン的に選択肢は多くなかったです。
幸い、娘の好きな感じのものがあったので、広い「親子試着室」に2人で入って試着しました。
昔は親子で入れる試着室などなくて、母に外から「合わなければ次のを持ってくるから!まだ?着替え終わらないの、鈍臭い!」とせかされたことを思い出します。
娘は最初に試着した服がそこそこ気に入ったようですが、
「うーんどうしよう、今は買わないでおこうかなあ」
と、煮え切らない様子。

「お父さんと港北(横浜市。私の中でオシャレなお店が揃っている地域)に行って買う?」
と確認すると、
「いや、この服はいいんだけど、」
えっ、なんでなんで。母的には服も似合っているし中の人も可愛いと思いますけど?
「肩幅が広すぎるんだよ。ああ、何かの間違いで、
両側からバーンって挟まれて、細くなったりしないかなあ」
どんな間違いが起きたら肩だけ狭くなるんだよ?
ていうか、港北のショッピングモールに行っても「細い肩」は買えませんわ。

結局諦めて(笑)そのスーツを買うことにしました。
そもそも肩をカチッと見せるものだから、いいと思うんですけどね。

夕方日の落ちるのが遅くなって、春の訪れを感じます。
仲間とフラッと外出したり、お花見に行けたりするのはいつでしょうね。
新型コロナワクチンが一般に回ってくるのは5月以降ですってね。
もう少し辛抱して、みんなで危機を乗り切りましょう。ではでは💕
【関連する記事】