こんにちは!スタッフブログ担当・カズー🎺です。
夫がトイレ🚽にメガネ👓を流しました。
(以下、トイレの話が続くのでお食事中の方は注意)
シャツ👚の襟の合わせのところに引っかけていて、
立ち上がって水栓レバーを押したときにドロップイン&アウェイした模様。
私と娘はダイニングで冗談を言い合っていて、娘が
「今パパの悲鳴が聞こえた」
とつぶやいて「なんだろうね」と言ったところへ呆然とした夫登場。
「メガネ流した…」
おいやでしょうが、残っているかもしれないから手を突っ込んで探ってみるしか。
再び戻ってきた夫、
「何もなかった…奥の壁しかなかった」
排水に異物が混じらないよう、いったん上向きになっているところを、
メガネはすでに超えていってしまったようでした。
そうなると、次に心配なのはその先の下水管で引っかかっていた場合に、
詰まってしまって汚水が逆流するのではないかということです。
夫が水回り修繕業者に連絡している間に
Webで「メガネ トイレ 流した」で検索したところ、
結構な数の先輩方がいらっしゃったので驚きました。
私「まずはトイレットペーパーを流してみて、詰まってたら逆流してくるって」
夫「それでメガネが戻ってくる?」
私「えっ」
夫「えっ」
賃貸集合住宅のトイレを詰まらせたら大変!と慌てる私と、
強度の近視&乱視で度数が強いため必需品かつ高価なメガネを失いたくない夫との間に
かなり温度差が生じており、
会話がかみ合わないことこの上なし。

水回り修理業者は管理会社との契約のため、
床から便器を取り外すなど大掛かりな工事になると
大家さんの許可が必要で…などと、
すぐには対応してくれない様子でした。
トイレットペーパーを流してみたところ、普通に流れていったので、
どこにも引っかかっていないのかもしれない、
メガネも戻らないならもういいか…と夫はしょんぼりしていました。
その後5日ほどたちますが、
いまのところスムーズに流れているので、
夫がメガネを失っただけ(と言ったら怒られるでしょうが)で
詰まらせてはいないのかもしれません。
でも最初は隙間を汚水が通っていても、
だんだん引っかかりが多くなって、そのうち詰まるかも?
という心配はぬぐえないですが。
世の中のメガネっ娘、メガネ男子の皆様は、
外したメガネをトイレに持ち込まないようにしましょうね。
ではでは💕