こんにちは!🌞スタッフブログ担当・カズー☕
です。
だんだん春🌸めいて、花粉が飛んで目がショボショボしています。👀💦

だんだん春🌸めいて、花粉が飛んで目がショボショボしています。👀💦
以前は、ミル一体型のコーヒーメーカーを使っていました
タンクに水を入れ、コーヒー豆を計ってミルに入れると、
お湯が温まるとミルの上の半透明のドームに、
しかし自分があまりコーヒー好きでないこともあり、
夫が「カプセル式のコーヒーサーバーを買おうと思う」と言ったときに、
「え、前のでいいじゃん?出そうか?」 と聞くと夫は、
「あれは面倒ですぐ使わなくなるだろ?」 と答えました。
前のものは、ミル部分は毎回熱湯が通るし、
洗うのはドリッパーとその蓋と、 ガラスのサーバーだけだったので、
しかし、やってきたコーヒーマシン(ネスカフェドルチェグスト)は、

というか、手入れするところが(理論上は)ない。
コーヒーの粉が封入されたカプセルの上部に針で小さな穴をあけ、
そこから蒸気を吹き入れているらしく、
コーヒーはカプセル下部の出口から出てくるので、
器械の中を通るのはお湯だけということに。
出来上がったら使用済みカプセルをポイ。
飛び散ったコーヒーを拭き取ったり、💥
1週間に1回は湯通しが必要だったりはします。
あと、使用済みカプセル内にかなり熱湯が残って、
そのまま生ごみに入れると重くなるのがちょっと困ります。💧
でも、コーヒー以外に紅茶やココアなどのカプセルが
あって楽しめたり、すごくお手軽で、楽!

コーヒー好きだけど
別にミルの音とか香りとか待ち時間とかの
雰囲気が大事ってわけじゃない、
ただ飲みたいって人ならこれでいいじゃん!
と思えました。
職場だと、誰が洗う?問題も回避できてよいですね。

しかし喫茶店のカウンターにあるのがこのマシンだったら
ちょっと興ざめかもしれません。

カウンターの裏に設置するとよいでしょう✨(何のアドバイス)
私は、
ミルクとココアの2つカプセルを使う
「ミルクココア」が好みです。
以上、最近買ってよかった家電?の報告でした。
現在もマスクは店頭にありませんが、
うちのストックはまだ足りています。ではでは💕
【関連する記事】