こんにちは!☔スタッフブログ担当・カズー
です。


冷たい雨がジャバジャバ降っていて、真冬の気候です。

さて、以前この欄で、
耳穴に引っかけないで使う骨伝導イヤホンを買った話を書きました。👂🎧
私は耳の形が悪くて、
耳穴に引っかけるタイプだと留まらずに外れてしまうのです。➰💣
骨伝導イヤホンは頭のサイドからばねのようにはさむので
落ちはしないのですが、はさまれっぱなしで疲れるし、
シリコンパーツを耳穴に差し込む「カナル型」は
落ちにくいけど中耳炎になりそうな閉塞感があるし、

ワイヤレスで、⚡
左右が独立していて、耳掛けフック式で、エアオープンの!
と思って捜すと、👀
案外商品がないんですよね…。
先日、夜中にネットで捜し続けて、行き詰まって寝そうになるころ、
Panasonicのイヤホンを見つけて
条件に合いそうだったのでポチりました。3000円強。
次の日に届いたので、📦
充電する前に、いそいそ試着。

右耳は問題なく耳にかけられたのですが、
形の悪い左耳に着けようとすると、
ぴょん!と外れて落ちてしまうではないですか。🐇
愕然。フックなのになぜ。

右耳 左耳
耳は自分で見えなくて撮りにくいのを頑張って撮った。📷
この商品は結局、普通に耳穴に引っかけて、
補強でフックで耳にかけるものらしく、
むしろ2点からばねで押し出されるように、耳からはじき出される模様。🐇
写真撮って分かりましたが、私の左耳は耳たぶも小さくて軟弱っぽい。
…
ダメじゃん!
ワイヤレスイヤホン無理じゃん!

時代の波に乗れないじゃん!
有線ならスポーツタイプとかで、
シリコンのフックで耳全体にはめる商品もあるようです…。

ワイヤレスイヤホンは夫に贈呈いたしました。(悔しい)
世の中には耳の形が変でイヤホンが落ちる人がきっと
電気製品の会社の開発部にもいると思うので、
そういう人たちが快適な新商品を作ってくれることに期待します。

今日は11/22(いい夫婦)の日ですね。
夫に優しくしたいと普段も思っているのですが、
夫の方が家庭内でよく気が付いててきぱき動くので、
お世話になりっぱなしのダラ嫁です💦
みなさまよい週末を!ではでは💕
【関連する記事】