こんにちは!
スタッフブログ担当・カズー
です。




朝、令和初の台風🌀が来て暴風警報で休校になるかも!と子供たちがワクワク
していましたが、

起きたら普通に雨がやんで暑かったので、いつも以上にめんどくさそうに登校していきました。🏫
期待してしまうと、それなりにね。

さて、世の中には仕事や勉強に集中するために、
周りの騒音をシャットアウトしようと耳栓を使う方があるようです。
私自身は周りの音
に関係なく、集中できるときはわき目もふらないし、👀

気が散るときは他のことをしているうちに時間が過ぎてああああ!
となるのですが、

周りの騒音だけをカットして、アラームや人の声などは聞こえるようにしてくれる
「デジタル耳栓🎧」なるものがあるそうで、
騒音の低周波部分のみを波形の逆の位相を発生させて相殺して消音とか言われると、
「なんかすごい!
」と珍しいもの好きの血が騒いで買ってしまいました。


(夫のポイントで)
写真はキングジム製の、箱型コントローラ無し🍐のタイプ。
文房具だけの会社じゃないんですね。

サーキュレーターがぶんぶん回って
ドアチャイム🎵の音が聞こえなくなる寝室にて、使用してみました。
スイッチカチッ!💨
…ん?スイッチが小さくて手ごたえがなさすぎて、動いてるのが分からない。💧
リモコンが耳から近すぎて目視できない。こっちがオン?オフ?合ってるよね?
…スン…✨
あー
サーキュレーターのゴゴー♒という音が、こもったように小さくなりました!
「なんかしゃべって。箱に書かれた説明文とか音読してみて?」
と依頼。
夫の声はもともと通りにくい音質なのですが、
サーキュレーターの音と同じくらいこもって聞き取りにくくなりました。👂
スイッチオン・オフして比べましたが、特に騒音だけが小さくなった実感はなし。
夫の声は騒音と同レベルなのか…ひどい(←私が)
夫は、
「えーそんな使えないものに(僕のポイントを)5000円以上払ったの〜?」
いや、いやいや。💦
ネットで見ると「使える!」とレビュー書いている人もおられるし、
使えるときは使えるんですよ!きっと。
別の日、洗濯機の槽乾燥音がゴトゴトガタガタ💥うるさかったので、
デジタル耳栓を試してみましたら、
あれ?こっちがオン?オフ?とスイッチの区別が分からない状態再び。
周りの雑音が消えたのか、洗濯機の音がなぜか際立ってはっきり
と聞こえました。

これでは逆効果!

屋外で使えば、もっといい感じなのかもしれません。
(うちの)家の中の騒音には、あまり効果がなかったよ、というお話でした…。
そのうち外でも試してみます。

みなさまよい週末を。ではでは💕
【関連する記事】