こんにちは!
スタッフブログ担当・カズー
です。



3日前から花粉🌲が飛び始めたというニュースを聞きましたが、
今日は関東で最低気温が零下になるほどの冷え込みです。

最近、家に🏢誰もいない時間が長く
郵便小包を受け取れないことが続き、
再配達以外で受け取れないかと思っていたのですが、
不在通知票の広告で「はこぽす」という宅配ロッカーサービスがあることを知りました。📦
調べると通勤で通る駅にも設置されているらしいので、🚋
再配達先をそこにしてもらいたいと思ったのですが、
〠「事前に❝ゆうびんID❞や❝MyPost❞の登録と居住確認手続きを行い、eお届け通知(メール)を受け取る必要があります。」
だそうなので、今回は無理だとしても、
今後役立つと思い登録してみることにしました。
MyPostはオンラインのメールボックスらしく、
それは不要だからゆうびんIDだけ登録すればいいかなと、
日本郵便のWebから住所や氏名を入力。💻
確認メール📧が来たのでURLにアクセス・ログインしたら、
続けてMyPostへの登録と、アカウントの連携を求められました。
結局両方必要なのか。

後者の方が使用文字の制限が多く、
わざわざ別のIDとパスワードを決めねばなりませんでした。
なんだ面倒くさい…とくじけそうになりましたが、
乗り掛かった舟と思い頑張って登録。🚢
登録作業を終え、これで「はこぽす」利用できるのかと思ったら、
〠「概ね1週間で当社から本人確認の簡易書留郵便を送付いたします。」
で、そのさらに翌日から利用可能だそうです。
まあね!
別人が本人のふりをして不在者宛の荷物を横取りしようと思ったら、
そういうところを突いてくるから、用心しないとね!

そして待つこと数日、本人確認の不在通知(封書)が、
自宅に私がいない時に届きました。
…だからさ!不在がちだから利用したいって言うてるやん!(キレ気味)

再配達だけだから、そこまで厳密に本人指定じゃなくてもいいんだけどなあ…。
気を取り直して、本人確認の再配達を申し込みましょう。
普段の不在通知票なら、QRコードが記載されていて
Webから申し込めるのですが、
この通知は「電話かFAX」でしか受け付けていないようです。📞📠
受付時間は20:00まで。⏰
この時点で午後8時15分。終わってた。

さて、私はこの後、再配達を手軽に受け取ることができるようになるのでしょうか。
ちょっと不安になってきました。
つづく。

日差しは春の明るさで、空気は冷たいです。
三寒四温がまとめてやってきた感じです。
皆様、暖かくしてお過ごしください。ではでは💕