こんにちは!🌞スタッフブログ担当・カズー🎼
です。

梅雨入り☔したと思ったら、肌寒くなったり急に暑くなったりと、
ドタバタした気候です。
最近、下校後🏫の息子
が黙ってうち🏠を出ていくことがあります。

あれっどこ行った?と思っていると、
近所の丸亀うどん🐢でかしわ天を食べてきたり、
マックのポテト🍟を買ってきたり(そしてゴミを床に放置💦)。
「万が一⚠ってこともあるし、どこへ行くつもりか言ってってよ」
と要求したら、
「言う必要、なくない?
」

とたしなめ口調で返してきました。
「ケータイ📳持っているんだし、何かあったら分かるじゃん」
たしかに、電話も掛けられるし、
iPhoneの「友達を捜す🔍」機能をお互い登録しているのですが、
「〇〇辺りに行くよ」と一声かけて出る方が
、

いちいち親にケータイで管理されるより気楽じゃないかなあ?
それに、私が家を出るときにはいつも
「どこ行くの?買い物?」などと声をかけてくるじゃない?
と言ったら、ムムム…と黙ってから、
「じゃあ、お母さんがどこへ行っても気にしないから、僕のことも気にしないで」
そりゃあ、私が仕事👜でいないときなんかには、
あなたがいつ出たり入ったりしていても気にしてないけど、
外出する時に誰かが在宅していたら、家族には声かけ必要じゃない?
最近やたらと部屋の戸をたてて個別空間を作りたがったり、
独立してプライベートを持つ僕👤✨、という自意識らしいのですが、
片付けられず、
ゴミを自分の周りにバリアのように放置していたり、💣💥
学校や塾からのプリントを脇の机に重ねて置いて、📜
親に渡したことに(彼の中では)なっていたりと、💨
身の回りのことを自分でやれてない自覚がなく、
自己認識と客観的状態にずれが出てきている、👀💧
そんな若者になりつつある息子
です。

基本生暖かく見守りつつ👓放置しているので、
外出時には❝同じ部屋に住む家族として❞、
一言欲しいのですが、どうなんでしょう?
日差しが目にも肌にも痛い季節になりました。
外出時には日傘や帽子、日焼け止めをお忘れなく。ではでは💕