こんにちは!⛅スタッフブログ担当・カズー
です。


先週の猛烈な暑さが治まり、初夏らしい陽気に戻ってホッとしています。
さて、先日中学生
の息子がテスト前に

「古文が覚えられない!源氏物語📜の作者は、枕草子…じゃなくて」
とブツブツ言っていたら、
持ってきました。
そこには
「今は昔、竹取の翁といふものありけり」で始まる
「竹取物語」が入門的な位置づけで紹介されており、
紹介文として
❝「竹取物語」は、千年以上も前に書かれた物語です。
作者は分かっていません。❞(後略)
と書いてあったのですが、
娘はなぜか驚いて
、怪訝そうに、

「分かってないのになんで書いた?!」
と教科書にツッコミ。
どうやら、
↑こういう想像をしたらしいです
なにその上から目線の紹介文。👀
「ああもう全然分かってないな〜この作者は!」

って何をだよ。
文化遺産的ロングセラー小説に対して失礼すぎる。

私が笑っていたら、娘は
「あっ、分かっていませんってそういうこと!」
と気づいて照れくさそうにしていました。

分かってないのはあなたです。

明日から6月ですね。🐌🍃
梅雨☔に入る前に、冬⛄の掛布団を干してしまいたいな〜と思っています。
よいお昼ごはん🍴と午後🍵と週末をお過ごしください。ではでは💕